幼児の知的好奇心を高める!おすすめの「家庭用教材・ワークブック」集

 幼児期の文字の学習は「読める」「書ける」だけを目標にしていませんか?
「意味を理解しながら読める」「短い文でも、文のまとまりを考えながら文(文章)を書ける」
「正しい書き順で美しい書体で書ける」など、
幼少期のうちにゴールは無理でも、スタートしたい目標は多々あります。
  家庭用の幼児教材は、そんなさらなる発展させた目標に向かって、
まずは簡単に取り組める内容になっています。
 どうせ取り組むなら、長期的目標も視野に入れてみてはいかがでしょう?

※商品画像が表示されていない・読み込みが遅い場合の解決法については、こちら!

※この記事には広告が含まれています。

 ★★すくすくどんどんシリーズ(言語+知能開発)★★

※「幼児期の潜在能力を効果的に伸ばしたい」というテーマに、2・3歳児から小学校就学までの子どもを対象にした、ドリル形式で考案された総合知育開発決定版。幼児の知能開発に必要とされる言語、図形、数、量、記憶、常識、その他の6つの分野を段階的、系統的に学習できるように構成。特に、基本語い800語を中心に、言語をさまざまな角度から学ぶことに力点をおいています。 

すくすくどんどんシリーズプレ編1~3(2~3歳)3冊セット

すくすくどんどんシリーズ初級第1巻~第5巻(3~4歳)5冊セット

すくすくどんどんシリーズ中級第6巻~第10巻(4~5歳)5冊セット

すくすくどんどんシリーズ上級第11巻~第15巻(5~6歳)5冊セット

                    

★★基礎学習れんしゅうちょうシリーズ(言語+知能開発)★★

れんしゅうちょう入門(年長さん用:5歳〜6歳) 12分冊

小学校入学までに身につけておきたい「かずの概念」・ 「ことば」と「かず」の関係を理解しながら、楽しく学習する練習帳シリーズ。

毎日2〜3ページ学習ずつ学習時間を定着させるのにも便利。
■入門シリーズの1冊目の例 [年長さん向け]
■入門シリーズの8冊目の例 [年長さん向け]


れんしゅうちょう入門セット(年長用) 
 かぞえたり、なぞったりの簡単な学習から始まります。物と数の対応を中心に、数概念の基礎を学びます。シールを使った遊びやぬり絵で楽しく学べ、自然に学習する習慣が身につきます。1から12各1冊ずつのセット。◆ 数える・かきかた・文章題(基礎)・切り絵パズル・漢字シールなど38項目で構成。3色刷B5版/全15頁(シール付)
                    

★★年中向けのもじ・かず・ずけいの総合教材 幼児シリーズのセット(言語+知能開発)★★ 

   

年中向けのもじ・かず・ずけいの総合教材 幼児シリーズのセット 
 好きな色をぬったり、シールを切って貼ったりすることから始まります。数やひらがなを楽しみながら書けるように、イラストをたくさん使用しています。1から12各1冊ずつのセット。数える・ひらがな・ぬり絵・もじさがし・シールあそびなど38項目で構成。フルカラーA4版/全15頁(シール付)


 ■「基礎学習れんしゅうちょうシリーズ」「年中向けのもじ・かず・ずけいの総合教材 幼児シリーズのセット
小学校入学までに身につけておきたい「かずの概念」(多い、少ない、大きい、小さい、くらべる、ちがい、あわせて、ぜんぶ・・・・・)は、どのようにしたら身につくのでしょう。
子どもが「ことば」と「かず」の意味を理解するのは意外と難しいのです。
 また、人より早い時期に順序数をかぞえたり、計算ができるようになったとしても、文章題が弱かったりすることがあります。それは、「ことば」と「かず」の関係を理解できていないからなのです。
「ことば」と「かず」の関係を楽しみながら学習できる教材が「年中・年長のれんしゅうちょうシリーズ」です。

※合わせて練習するのに、幼児のひらがな・カタカナ・数字練習帳 もあります。

                    

 ★★七田式プリントセット(言語+知能開発)★★

                    
〔七田式プリントの特長〕
A・B・C、1歩ずつ段階を追って進む
 基礎能力をしっかり固めるには、急がず無理なく着実に進めていくことが大切です。七田式プリントはちえ・もじ・かずを1日1枚、各コース10か月分(Cは8か月分)の、質・量ともに充実したカリキュラムになっています。
やさしい繰り返し
 繰り返しの中で子どもは自分の進歩を知り、さらに意欲を増します。また復習により一つ一つ確実に理解していきます。
学習習慣をつける
 1日10~15分間、机に向かう習慣を身につけると、小学校に上がってからの学習に無理なく溶け込めます。

【注意!】この商品は、夢そだて友の会会員限定商品となります。
入会については、「夢そだて友の会(新規ご入会のみ)」をご参照ください。

 ★★幼児期から作文力を身につける「作文ワークブック」★★

※将来、中学・高校・大学受験・社会人になった時などに役立つ「幼児期からの作文力を高めるワークブックシリーズ」です。(最近の受験では、理科・社会のような単元まで記述式や小論文形式が増えつつあり、土台となる国語力を重要視されるようになってきました。国語力は、暗記科目と違い短期間で点数をあげにくいものです。幼少期から、作文の基礎を身に付けておけば、その後の各分野の学習にもとても役に立ちます。)


作文名人セット 

作文名人セット
 様々な作文教材を使って、、少しずつステップアップしながら作文力を養います。
 さくぶんれんしゅうちょう(8冊組)、ダ・ヴィンチ・マップさくぶんプリント、5つのタイプのプリント(入門編・初級編・中級編・上級編・達人編)、作文トレーニング、えにっき、お母さまのために~「2歳からの作文博士に育てる本」がセット。 

                    

★★やりたい箇所だけ集中トレーニング!★★


<PR>

☆☆文字を読む☆☆

よみかたえほんセット 

ゆびをさしながら、もじを読んでいきます。簡単な読みから始まりますが、自然と難読語を読めるようになります。A~Cのセット。



 

ひらがなれんしゅうちょう

※1ページに「あ」から「ん」までの白抜きの文字が書かれています。 筆順も書いてあるので、なぞりながら正しいひらがなを書く練習が30回できます。

 

カタカナれんしゅうちょう

※1ページに「ア」から「ン」までの白抜きの文字が書かれています。 筆順も書いてあるので、なぞりながら正しいカタカナを書く練習が30回できます。

 

七田式ひらがなリズムがきプリント

※ひらがなの書き方を、リズムに乗せて楽しく覚えるプリントです。書き順をわかりやすい言葉で表現することで、 初めて文字書きの練習が楽しく、わかりやすく取り組めます。

 

ひらがなノート2(エジソンクラブ)

※ひらがなの練習ノート。 字形・直線文字による指導でひらがなの特徴を意識しながら上達していきます。書き順もしっかり身につきます。 初めてひらがなを習う方や、いったん身についてしまった悪癖を矯正したい方にもお勧め。

 

よみかた練習帳(エジソンクラブ)

※よみかたえほんで文字が読めるようなったら、この教材で文章題学習の基本を身につけます。何回も繰り返して学習することで、算数学習の基本となる概念が身につきます。