ビッテ式家庭保育園って?

目指せ!IQ140の天才児!!トップページ> 幼児教材関連メニュー>  ビッテ式家庭保育園 (第1教室)=絵本・言語編
■天才児教育メニュー
▶天才児入門編(Q&A)
▶早期教育
▶幼児英語
▶積み木・パズル・算数
▶幼児教材
▶モンテッソーリ教育
▶心(=EQ)の働きかけ
▶絵本
育児書関連
■人気幼児教材メニュー
【家庭保育園】
家庭保育園(第1教室)
   絵本・言語編
家庭保育園(第2教室)
   知能開発
家庭保育園(第3教室)
   リトミック・絵画
家庭保育園(第4教室)
   知識・百科辞典編
家庭保育園(第5教室)
   英語編
家庭保育園(第6教室)
   組み木遊び編
家庭保育園
   すくすく館リスト一覧
【七田教育研究所】
七田教育研究所とは?
七田式人気のセット教材
七田式右脳トレーニング教材
七田式ドッツ
七田式英語・多言語シリーズ
【DWEディズニー英語システム】
ディズニー英語システム
DWEディズニー英語システムの特長について
【くもんーkumon-】
くもんの教材
くもんの絵カード
【その他】
こどもチャレンジとは?
学研の幼児教材・知育玩具
ニキーチン積み木
優良絵本リスト一覧
         ※もっと詳しく⇒
■ビッテ式家庭保育園 (第1教室)=絵本・言語編
【絵本】
 家庭保育園の第1教室は、言語力を中心としたセットになっています。特に、絵本は、想像力、言葉の理解力、語彙を増やす、話しを聞く力を育てる、絵本として、知識の習得、社会やしつけに関することまで幅広く学ぶことができます。
 また、もう一つの利点は、母子のコミュニケーションのツールとなり、お母さんのお膝の上で、やさしい声で読み聞かせてあげることで、愛情豊かな心を育てることができます。もちろん、すばらしい物語の読み聞かせによって、様々な疑似体験ができますので、その中で、情操教育も同時に行なえます。
家庭保育園(第1教室)絵本・言語力編
 でも、絵本を買ってあげたいけど、、実際に本屋へ足を運んで自分で絵本を探すと、どれがよいのか迷ってしまいます。
 「絵本なら、どれでも、効果は同じだろう!」と、思うのが実は落とし穴!例えば、「さんびきのこぶた」の物語はよく知られていますが、その絵の質感は絵本によって異なりますし、物語の文章(表現)や結末が変えてあることすらあります。たまに、残虐な場面など、割愛されていることもよくあります。(ラストシーンで、こぶたが狼を鍋で煮て食べるバージョンと狼が逃出していくものとがあります。)童話には、残酷な場面がよくあり、ちいさな子供向けという理由から、原文を変えたストーリーにされている絵本が多く存在します。また、絵本の芸術的な絵を見ながら読み聞かせるのと、単純なイラスト絵の絵本とでも、子どもの芸術的感性に違いが出てくることも想像できます。

  家庭保育園の絵本は、優良な絵本がそろっていますので、まとめて買っても、あとできっと買ってよかったと思える日がくるでしょう。それは、絵本がとても好きな子に育っていくからです。絵本好きな子に育てるには、本を与える時期と、本の与え方、本の質、絵本の読み聞かせ方が大変重要です。何も理解できないと思われがちな胎教や、生後まもなくから読み聞かせを行なっても、決して早すぎることはありません。

家庭保育園(第一教室)すくすく館リスト一覧>>>
【魔法のキューブ】
 魔法のキューブは、(漢字やひらがな、カタカナなどで書かれた名詞、形容詞、動詞、あいうえおなどの文字が書かれた積み木で、積木として遊べば、指先の訓練、集中力、空間把握にもなります。各面に書かれた文字は、名詞・形容詞・動詞・助詞などによって、色が分けて書いてありますので、文字を見ながら並べて遊べば文章力をつける練習ができます。
 また、クロスワードパズルのように文字を並べて遊べば、小学生でも勉強になるすぐれもの積木です。

■家庭保育園の「ヴィッテ式」って、何?
  「ヴィッテ式」は、1800年7月ドイツで生まれた法律学者『カール・ヴィッテ』(享年83歳)のことを言います。

このカール・ヴィッテは、生まれつき精神的な遅滞がありながらも、父親の賢明な早期教育を受け、8~9歳で6ヶ国語を自由に話し、動物学・植物学・物理学・化学・数学にその才能を発揮。9歳でライプツィッヒ大学に合格。14歳で哲学博士の学位を授与される。16歳で法学博士の学位を受け、ベルリン大学の法学教授に任命される。という功績を持つ人。その性格は、素直で謙虚、思いやり・優しさのある人柄。

 そのような人物に育て上げたヴィッテの父親の子育て法や信念を、ヴィッテ式家庭保育園では、伝授してくれます。

【ヴィッテ式家庭保育園のおもな考え方】

①天才は遺伝ではなく、後天的要素の環境が優位であること。(早期教育の実践すれば、誰でも、その可能性があること。)

②早期教育は、胎教から!

③言葉の量と知能とは平行関係にあり、『言葉は、われわれが知識を刈り取る道具』と位置づけている。

④テレビやビデオ(DVD)、テレビゲームなどは、その内容(知育・英語など)に関わらず、『百害あって一利なし』。

⑤子どもを育て導くのは親自身の問題であり、「修行」であるという自覚を持ちつつ、母親のすべき本来の役割を目指していく。

⑥夫婦相互の信頼と尊敬。(乳幼児期に親を信頼し、尊敬し、愛することができて、大人になった時、同様に、他人を信頼し、尊敬し、愛することができ、また、他人からも、信頼され、尊敬され、愛されるような人柄に成長することができる。)

⑦世界人口の中で、人口〇・二五%の少数民族のユダヤ人なのに、ノーベル賞受賞者のうち、約4分の1をユダヤ人が占めています。それは、ユダヤ人は迫害の歴史の中で、唯一没収され奪われることの無い財産が、知的財産であると考え、生きるため、早期教育を熱心に行なう民族だからです。適切な早期教育は、全ての人に天才と言われるような才能を開花させることができる可能性を秘めています。

⑧大自然の動物・植物がヴィッテにとって「生きた教材」だったように、自然体験、野外学習を十分に積む。

⑨「なぜ?」と思うことは放置せず、必ず、一緒に、その場で調べる。

⑩五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)をフルに使った遊びや体験をしよう。

⑪具体物のほか、抽象物を教えることにも力を注いだ。(科学の発見は、具体物から掛け離れた抽象的な思考力から発見されることが多いことから、誰も思いつかないような想像力・創造力=抽象的な事物を大事にした。)

⑫ヴィッテのお父さんの信条「子どもの遊びであっても、それなりに頭、知力を使うものでなければダメ!」(例えば、「ごっこ遊び」「劇ごっこ」「ロールプレイ」「木片でお城を建築」=現在の積み木にあたるようなものなどをよくしていたとか。)
※「自分で新しいことを発見する又は工夫する」➜これが「遊び」である➜「遊び」は「好奇心」から創られる➜「好奇心」は「脳の前頭葉」から生じる
※「ごっこ遊び」の中で、人間性や社会性が育まれる
   (だから、大いに遊ぼう!)

⑬「ままごと」から実際のお料理のお手伝いを!食育(命を育てる食べ物の重大さ)、作る人への感謝の気持ちなども教えるいい機会。

⑭ヴィッテのお父さんは、知育のみならず、『心の教育』『健康』にも注力し、ヴィッテは、円満で高潔な人として周囲の人々に好かれ、健康にも恵まれていました。特に、心の教育では、キリスト精神のほか、親子の絆、尊敬と感謝の気持ち、思いやり、自分は優秀だというおごった気持ちを持たせない、etc‥様々な場面で気を配っていました。

【教材以外でも、いろんな働きかけが‥】
   
▶石井式漢字教育で、幼児でも漢字の読みを覚えられる!
3歳までに平仮名を教える方法
▶赤ちゃんの言葉を増やすためにー胎教、0歳からの働きかけー
▶家庭でもできる乳幼児のモンテッソーリ教具ーその1
【その他】
■家庭保育園教材の中古販売を探す⇒
■幼児教材
▶エジソンクラブ
▶七田教育研究所
▶いずみ書房~ちゃおうね~
▶くもんのこどものたから箱
▶ワールド・ファミリー(DWEディズニー英語)
▶小学館【ドラゼミ】
▶ブックローン中部
▶IQ才能学園
▶知育専門店 あゆむん
サイトマップ>>>