天才児教育と英才教育の違い

目指せ!IQ140の天才児!!トップページ> 早期教育関連メニュー>  天才児教育と英才教育の違い  
■天才児教育メニュー
▶天才児入門編(Q&A)
▶早期教育
▶幼児英語
▶積み木・パズル・算数
▶幼児教材
▶モンテッソーリ教育
▶心(=EQ)の働きかけ
▶絵本
育児書関連
■早期教育メニュー
【早期教育について】
早期教育とは?
早期教育は必要なの?
早期教育の子育て本の紹介
天才児教育と英才教育の違い
早期教育の落とし穴!
天才児を育てた人たちの名言集
幼児期からの早期教育をすすめるモンテッソーリ教育とは?
【早期教育のすすめ方とコツ】
絵カードのフラッシュについて
ドッツカードについて
バイリンガルに育てる
赤ちゃんの言葉を増やすために
胎教からのスタート(やり方と効果)
指先を鍛えると脳も活性!
算数の得意な天才児に育てるために、量(数)を教える幼児教材
空間把握力を高めるのに最適な積み木の選び方
天才児を育てるための積み木の遊び方のポイント
赤ちゃんの運動能力を高める
2歳で漢字が読めるって本当なの?
石井式漢字教育法で、幼児でも漢字の読みを覚えられる!
くもん教材を使って、3歳までに96ピースのジグソーパズルができた!
絵本読みの重要性!
本好きな子に育てるコツ!
ビッテ式家庭保育園第3教室って?~幼児期から絵を描く重要性について~
ビッテ式家庭保育園第4教室って?~幼児期から百科事典的知識を教えるために~
3歳までにひらがなを教える方法ー3歳児健診で視力検査を平仮名読みでできた!-
社会性と自立心を育む2歳からの幼稚園
子供のやる気を引き出す方法
働きかけのポイント!
■天才児教育と英才教育の違い
【天才児教育とは?】
 グレン・ドーマン著の「赤ちゃんに読みをどう教えるか」では、赤ちゃん自身がとても学びたがっていることを繰り返し主張されています。
 だから、赤ちゃん自身が「学びたい時に、学びたいことを、楽しく取り組む!」という3つの重要なポイントの中で取り組むことで、知的能力の高い子に育ちます。それが、いわゆる早期教育で言われている「天才児教育」と言われるものです。
 この時期に、与えた取り組みが多ければ多いほど、子ども自身の能力に大きな差が出てきます。左脳的取り組みは、豊富な知識と語学力に優れ、数学も得意に成長したり、造形や音楽や運動などを取り入れれば、右脳や身体能力も飛躍的にアップさせることができます。最近では、人間のの能力は、遺伝よりも後天的環境の方が影響が多いと言われてきたのです。

赤ちゃんに算数をどう教えるか
【では、そのように効果があるのなら、なぜ、世間では、幼児期のお勉強に反対する声が多いのでしょう?】
 昔から、幼児期のお勉強を「英才教育」と言われ、遊ぶことよりも優先してお勉強や習い事に通わされる子ども達がいました。小学校受験の戦争になると、嫌がる子を塾に通わせ、お勉強や面接の特訓など、可哀想な子ども達の姿がドラマにもなり、社会で「可哀想だ」と問題にもなりました。子ども達は、親の言うままに、我慢をたくさんしながら、お勉強に励むのです。もちろん、頑張った分、学力優秀には育っていったことでしょうが、ストレスも多く、円満な性格に育つことができるのでしょうか?
 だから、世間では、幼児期の教育に反対の声が多いのではないでしょうか?
【天才児教育のポイント①】
 天才児教育の大事なポイントは、上記でも示したように、
     ①赤ちゃんが「学びたい時に」
     ②赤ちゃんが「学びたいことを」
     ③親子で「楽しく取り組む!」     というのが原則です。

 ですので、親子で楽しく取り組むことで、親子の絆が深まり、円満な性格に育てていくことができるのです。親子のコミュケーションツールが、お人形遊びなのか、積木なのか、パズルなのか、絵本なのか、というツールの違いに過ぎません。グレン・ドーマンは、「赤ちゃんのご機嫌の悪い時や興味を示さないようなら、無理に働きかけを行なってはいけない!」と、言っています。

 また、天才児教育をすすめる人たちは、外遊びもすすめています。
 外でたくさん走り回って遊ぶことは、酸素をいっぱい取り込み脳にもいいこと。砂場遊びや土に絵を描いて創造力を高めたり、土だんご作って指先で感覚刺激を養ったり、季節の植物や虫などを発見して実体験を積むこともできます。「赤ちゃんの運動能力をどう優秀にするか―誕生から6歳まで 」などを公園で実践すれば、身体能力の高い子に成長させることもできます。
 また、家で天才児教育に取り組んでいると、公園に行く道中、公園で、スーパーで、見掛けたものの数を一緒に数えたり、スーパーで旬の食材に一緒に興味を持って見てくれることでしょう。天才児教育は、机上で行ないませんし、子どものストレスにもならないようにするのが特徴です。
 天才児教育に取り組むと、親子の会話が広がり、話題に困ることなく、コミュニケーションを深めながら、知性を高めていくことができるのです。

【天才児教育のポイント②】
 天才児教育には、もう1つ大事なポイントがあります。

 いろいろな知育玩具や幼児教材を与える時、「間違ったやり方で行なうと効果が無くなってしまう」ということです。先ほどの「赤ちゃんのご機嫌の悪い時や興味を示さないようなら、無理に働きかけを行なってはいけない!」というのもその1つです。積木や絵本の与え方にしても、一つ与え方を間違うと、「嫌い」になるかもしれないということです。大好きで気に入ったようだから‥、と一日中与えると飽きて二度と見向きをしなくなることもあります。「まだ、見たい!もうちょっとやりたい!」と赤ちゃんが思っている間に止めることが必用です。そうすることで、自分から、教具を楽しみにしてくれ、また与えることがご褒美にもなっていきます。赤ちゃんは、このようにして、たくさんのことを喜んで吸収してくれます。
 ただし、幼児期になると、自分で、学びたいものを選ぶようになり始めます。だから、親が興味を持って欲しいと望む内容こそ、赤ちゃん時代からスタートしておく方が、「best!」ということになります。 


0歳から天才児に育てる魔法の遊び (天才児をつくるシリーズ)
【おすすめセレクト】
   

脳科学おばあちゃん久保田カヨ子先生の誕生から歩くまで 0~1才 脳を育むふれあい育児

ちびっこくらぶ 天才脳育成パック

天才は10歳までにつくられる―読み書き、計算、体操の「ヨコミネ式」で子供は輝く!

エチカの鏡 presents ヨコミネ式教育白書~すべての子どもは天才である~ 前編 [DVD]

天才児を創る! 3歳児でも漢字がスラスラ書ける魔法のメソード

5歳からでも間に合う英才教育―親が手をかけた分だけ子供はお利口さんになる
【早期教育をすすめる著書】
【グレン・ドーマン著】
赤ちゃんに読みをどう教えるか
赤ちゃんに算数をどう教えるか
赤ちゃんの運動能力をどう優秀にするか―誕生から6歳まで
赤ちゃんの知性を何倍にもするには
赤ちゃんに百科事典的知識をどうあたえるか
赤ちゃんはいかに賢いか―脳から見た発達の測り方能力の伸ばし方
親こそ最良の医師―あなたの脳障害児になにをしたらよいか
【七田眞著】
七田式子育て理論36年の法則 頭のいい子を育てる「語りかけ」と「右脳あそび」
七田式超右脳イメージトレーニング
子どもの知力を伸ばす300の知恵
ムギューッと抱きしめ子育て法―七田式で母親力アップ!
【石井 勲著】
幼児はみんな天才―石井式漢字早教育のすすめ
0歳から始める脳内開発―石井式漢字教育
【その他】
モンテッソーリの幼児教育 ママ,ひとりでするのを手伝ってね!
家庭でできるシュタイナーの幼児教育―0歳から7歳児のお母さんに贈ります
脳科学おばあちゃん久保田カヨ子先生の誕生から歩くまで 0~1才 脳を育むふれあい育児
天才は10歳までにつくられる―読み書き、計算、体操の「ヨコミネ式」で子供は輝く!
「ヨコミネ式」天才づくりの教科書 いますぐ家庭で使える「読み・書き・計算」の教材
ヨコミネ式 子供が天才になる4つのスイッチ
男の子が本気でやる気を出す育て方
天才脳をつくる0歳教育
天才児を創る!―親だからできる幼児の脳活性化法
0歳から天才児に育てる魔法の遊び (天才児をつくるシリーズ)
ワールドワイドキッズ 無料おためし教材プレゼント
サイトマップ>>>



ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ